言葉の意味をずっしりと知る
研ぎ陣「濱蔵」は研ぎ屋さんです。
「砥石」を使って刃物を「手研ぎ」
するという単純作業。
砥石は、荒砥~中砥~仕上げ砥という順番で
使用して終了となる。
ところが、
言葉では単純だが、実際の作業は単純ではない!!
先生や兄弟子から、
「手研ぎ」は1,000本研いで【半人前】と
言われたことがある。
モヤモヤ?
うぅ~ん?
そのときは、全く理解できず、
イメージさえ浮かばなかった。
言葉の意味をずっしりと感じる
ところが、
「研ぎ」を続けていると・・・ん?
なかなか思うように研げない(^_^;)
試行錯誤するが思うような研ぎができず
四苦八苦。
なんだかんだで悩んでいると・・・ズバッ!
ざっくりと怪我をする(泣)
全集中!研ぎの呼吸を未だに知りたい(^^ゞ
最近になって、
先生や兄弟子の言葉の意味をずっしりと感じている。
まだまだ、頑張らねば!
何かと鈍い私には、3,000本必要だな。
先日のお客様がお持ちいただいた包丁。
母上様が購入してくれた大切な包丁が錆びてしまったとのこと。
なかなかの作業工程になりますが、頑張ります!
全体の状態を確認した後、小さい砥石を使って作業開始!
錆を落としながら形状を整える大事な作業です。
このような手作業で錆を落とした後、手研ぎの作業となります。
最終的な仕上りは、このようになりました。
はじめまして(^^ゞ
研ぎ陣「濱蔵」上尾店は、「あなたの身近な研ぎ屋さん」を目指した
刃物を手研ぎする研ぎ屋さんです。
切れなくなった包丁や鎌・はさみなど、砥石を使って丁寧に手研ぎ致します。
ご自宅に切れ味の悪くなった刃物はありませんか?
少しさびてしまっていても大丈夫!刃物はまだまだ使用できますよ。
当店の手砥ぎで新しい切れ味に生まれ変わらせましょう(^^♪
切れる刃物で料理すると栄養摂取も良いですし、物を大切にすると気分もいいですよね。
研ぎ陣「濱蔵」では、【地域貢献】を推進するため、
「刃物研ぎ」という小さな稼業ではございますが、
これから訪れる急速な高齢化社会にも貢献するため、
また、
地域の方々が、
研ぎ陣「濱蔵」をお知り合いにご紹介いただき、
研ぎ陣 濱蔵 上尾店
〒362-0059
埼玉県上尾市大字平方1804−2
携帯:090-3426-9156 fax/tel048-781-1618
濱野
藤阿彌神古流宗家19代目「藤阿彌功将」先生や兄弟子からご指導いただき、
研ぎ陣「濱蔵」を立ち上げました。
刃物の「研ぎ」と「出会い」を通じて、少しでも地域社会に貢献できるよう取り組ん
で参ります。
「濱蔵」は曽祖父の名で、人とのつながりをとても大切にしていたことから「濱蔵」を
屋号としています。
「テニス」「ゴルフ」「スノボー」をこよなく愛する『研ぎ屋さん』です。
好きな食べ物は、「れんこんのシーチキン挟み焼き」「生姜焼き」「からあげ」
「社会福祉士」「ケアマネジャー」の資格を有し「ワーカー」の経験あり。
「ドローン」「フォークリフト」の免許を有し「米作り」も趣味の一環。
よろしくお願いします。
【初回限定】無料プレゼント!
研ぎ陣「濱蔵」では、初めてご利用いただく方へ、無料プレゼントをご用意しております。
ネット予約はこちら
自宅店舗では、
ご予約の方のみお受けしております。
※ご予約できる日は、事前に設定します(不定期)
※お受けできるのは、お一人様2本までとなります。
※令和4年11月から料金改定を予定しております。
- ご予約は、自宅店舗のみの予約となります。
- お申込みの際の金額は、予約金額となります。
- 研ぎ代金は、店頭にて刃物の種類や状態を確認し決定いたします。
- 予約金額と決定金額とを精算させていただきますので、最終的にお支払いいただく金額が変更になることがございますので、予めご承知おきください。
- 予約の状況によっては、刃物をお預かりすることがあります。
- 3日前までにご予約くださいね★
研ぎ陣「濱蔵」公式アカウント
研ぎ陣「濱蔵」の公式アカウント(LINE)へご登録ください。
お得な情報やイベント情報などを提供していきます。
また、ショップカードでポイントを貯めるとさらにお得。
初回のご登録プレゼントのほか、刃物1本ごとに1ポイントを贈呈。
貯まったポイントを割引に利用できたり、プレゼントが貰えちゃう💖
アクセス(行き方)

埼玉県上尾市を拠点に「研ぎ」と「食材」を通じて地域貢献を目指しています。。
皆様が大切にしている刃物を丁寧に「手研ぎ」で仕上げ、気持ちよくご使用いただけるよう心がけております。
イベントへの参加、出張研ぎ及び郵送(費用はご負担いただきます)での研ぎにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
こちらからのお問い合わせも可能です。 友だち追加⇒https://lin.ee/wRp5u7P