その他

当店のご利用方法

投稿日:

ご利用方法は、次の二通りです。

1 自宅店舗

事前予約制(不定期)となっております。

②予約できる日時を設定し、
公式ホームページ又はLINE公式アカウントにてお知らせいたします。

③他の作業などの事情から、
予約日は不定期の設定になりますので、予めご了承ください。

④LINE公式アカウントでのお知らせは、
お友達登録した方へのシークレット通知となりますので、
公式ホームページには公表いたしません。

注意事項
※※※お受けする刃物の本数は、お一人様2本までです。
※※※ペティ、三徳包丁、菜切包丁、牛刀は、予約日当日にお引渡しができますが、
※※それ以外の刃物(出刃包丁・はさみ等)はお預かりし、後日のお引渡しとなります。
※※※お申込みの際の金額は、予約のための仮の金額です。
※※※研ぎ代金は、店頭にて刃物の種類や状態を確認し決定いたします。
※※※研ぎ代金は当日に精算させていただきます。
※※※仕上り後にお支払いいただく金額が変更になることがございます。
※※※当日の状況により、刃物をお預かりすることがあります。
※※※社会情勢の影響により料金改定を行う場合があります。

STORES 予約 から予約する

2 出店会場

※※場  所  上尾ぐるめ米ランドさん

※※出 店 日  毎月 第4土曜日(変更あり:要確認)

※※当日仕上げ 5~8本(ペティ、三徳、菜切り、牛刀のみ)

※※受付本数  複数本お受けいたしますが、当日仕上げは優先すべき1本を研ぎます。

※※受付時間  10:00~14:00(早めにお越しください)

※※お預かり  当日仕上げ分以外は、お預かりとなります。

※※注意事項
※※※※お預かりの刃物は、研ぎ上がり次第ご連絡いたします。
※※※※研ぎ上がりの目安は、2~3週間程度です。
※※※※翌日以降の引渡しは、上尾ぐるめ米ランドさんのお米売り場です。
※※※※当日の仕上がりは、限定5~8本(ペティ、三徳、菜切り、牛刀のみ)
※※※※複数本の場合は、後日の仕上がりとなります。
※※※※出刃、はさみ、鎌、斧などは、日数を要します。
※※※※社会情勢の影響により料金改定を行う場合があります。

はじめまして(^^ゞ

研ぎ陣「濱蔵」上尾店は、「あなたの身近な研ぎ屋さん」を目指した
刃物を手研ぎする研ぎ屋さんです。
切れなくなった包丁や鎌・はさみなど、砥石を使って丁寧に手研ぎ致します。

ご自宅に切れ味の悪くなった刃物はありませんか?
少しさびてしまっていても大丈夫!刃物はまだまだ使用できますよ。

当店の手砥ぎで新しい切れ味に生まれ変わらせましょう(^^♪
切れる刃物で料理すると栄養摂取も良いですし、物を大切にすると気分もいいですよね。

研ぎ陣「濱蔵」では、【地域貢献】を推進するため、より多くの方々にご利用いただきたいと考えております。

「刃物研ぎ」という小さな稼業ではございますが、地域の皆様の生活の一部をそっと支えて参ります。

これから訪れる急速な高齢化社会にも貢献するため、高齢者のフレイル予防としてよりよい栄養摂取のお手伝いができればありがたいです。

また、子育て世代の忙しいママさんやパパさんの家事負担を少しでも軽減できればと思っています。

地域の方々が、元気に明るく笑顔のあふれる生活が続くようになると幸いです。

研ぎ陣「濱蔵」をお知り合いにご紹介いただき、地域貢献の推進にご協力いただきたくお願い申し上げます。

研ぎ陣 濱蔵 上尾店

〒362-0059
埼玉県上尾市大字平方1804−2
携帯:090-3426-9156

藤阿彌神古流宗家19代目「藤阿彌功将」先生や兄弟子からご指導いただき、
研ぎ陣「濱蔵」を立ち上げました。

刃物の「研ぎ」と「出会い」を通じて、少しでも地域社会に貢献できるよう取り組ん
で参ります。

「濱蔵」は曽祖父の名で、人とのつながりをとても大切にしていたことから「濱蔵」を
屋号としています。

「テニス」「ゴルフ」「スノボー」をこよなく愛する『研ぎ屋さん』です。
好きな食べ物は、「れんこんのシーチキン挟み焼き」「生姜焼き」「からあげ」

「社会福祉士」「ケアマネジャー」の資格を有し「ワーカー」の経験あり。
「ドローン」「フォークリフト」の免許を有し「米作り」も趣味の一環。

よろしくお願いします。

初回の無料プレゼント!

研ぎ陣「濱蔵」では、初めてご利用いただく方へ、無料プレゼントをご用意しております。

初回限定プレゼント(申込)

研ぎ陣「濱蔵」公式アカウント

研ぎ陣「濱蔵」の公式アカウント(LINE)へご登録ください。
お得な情報やイベント情報などを提供していきます。

また、ショップカードでポイントを貯めるとさらにお得。
初回のご登録プレゼントのほか、刃物1本ごとに1ポイントを贈呈。

貯まったポイントを割引に利用できたり、プレゼントが貰えちゃう💖

LINE公式アカウント   LINE ショップカード

砥石で包丁を研ぐとは

料理をしていて、食材を切ったときに「あれ?」
って感じることありませんか?

基本的なお話になりますが、
「研ぐ」とは刃物や金属などを磨いて鋭くしたり、
光沢を出したりすることです。

使用する砥石の粒子が、
包丁に使われている材料より硬い粒子
であることが必要となります。

砥石の上で包丁を動かすと、
砥石に含まれる硬い粒子と刃がぶつかります。
そうすることで切れ味が落ちて丸くなった刃先が削れ、
包丁が鋭利になるという仕組みです。

砥石の種類はどんなの?

砥石には粒度(研磨する粒子の粗さ)によって
いくつかの種類があります。

荒砥石は、大きく欠けてしまった刃先を削り落とすなどの作業に使用し、
中砥石は、切れ味を出す通常の研ぎに使用します。
仕上げ砥石は、刃先を滑らかにして光沢を出すために使用します。

 

どうやって研ぐの?

包丁を研ぐときは、
まず砥石を水に浸して水分を含ませます。

次に、包丁を握り、
刃のアゴに親指を載せると刃を
砥石に当てる角度を固定しやすくなります。

そして、
包丁を砥石に45度から60 度くらいの角度で乗せ、
刃の部分だけが砥石に触れるようなイメージで、
刃を砥石に当てたまま、包丁の背中(峰)を少し持ち上げます。

持ち上げる角度は15度くらい、
ちょうど10円玉2枚が間に入るくらいが目安です。

包丁の角度をできるだけ動かさないように気を付けながら、
前後にスライドさせます。

このときあまり力を入れ過ぎないようにしましょう。

上手に研ぐ方法とは?

一度に包丁全体を研ぐことは難しいので、
手元付近・中 腹・先端付近と片面を3か所に分けて研ぎます。

それぞれの部分を各20回づつくらい研ぎます。
包丁がうまく研げたかどうかは、
刃に包丁の削りかす(「バリ」や「カエリ」などと呼ばれる)
がついているかどうかで判断します。

刃を横から指でなぞり、
ひっかかりがあればそれが 「バリ/カエリ」です。

刃全体に同じような
「バリ/カエリ」ができていると上手く研げた証拠です。

逆に「バリ/カエリ」が少ない又は無い場合は、
もう一度研ぎ直してください。

包丁の両面を研ぎます

上手に研ぐ方法については、
先に記載したとおりですが、
一般的に使用されているペティナイフ、三徳包丁、牛刀は、
両刃包丁となりますので、片面を研いだら
反対側も同じように握り手を変えて研ぐことになります。

この作業を荒砥石、中砥石、仕上げ砥石と順番に行うと、
切れ味抜群の包丁に仕上げることができるので、
興味ある方はチャレンジしてみてくださいね。

仕上げ砥石の番手は?

当店では、
昔ながらの手研ぎにこだわり、
12種類の砥石の中から必要な番手を使用して
包丁を研いでおります。

また、
通常の仕上げ砥石に10,000番手を使用しておりますので、
是非ご利用くださいね。
※一般的な仕上げ砥石は5,000番手から8,000番手を使用しているところが多い

初回限定プレゼント(申込)

LINE公式アカウント  LINE ショップカード

アクセス(行き方)

 

 

-その他

Copyright© 切れない刃物 ご相談ください。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.