「 投稿者アーカイブ:研ぎ陣 濱蔵 」 一覧
-
-
ステンレス製の包丁を研ぐ方法!
2023/12/18 -その他
使い古したステンレス製の包丁。研げないと思ってキッチン扉の裏側にある包丁差しに入れたままにしていませんか?諦めないでください。まだまだ使用できますよ!!
-
-
切れなくなるとは・・・?
2023/11/26 -その他
切れ味の良い包丁は、食材の組織を壊さずに切れるため、鮮度やうま味を逃さず料理がよりおいしくなります。包丁の切れ味は、その素材、形状、研ぎ方などによって大きく影響を受けます。例えば、刃の素材にはステンレス鋼やハイカーボンステンレス鋼などがあり、それぞれに特性と利点があります。
-
-
仕上げ砥石は〇〇番手?
2023/10/05 -その他
料理をしていて、食材を切ったときに「あれ?」って感じることありませんか?そんなときは、昔ながらの手研ぎが必要です。「研ぐ」とは刃物や金属などを磨いて鋭くしたり、光沢を出したりすることです。一度に包丁全体を研ぐことは難しいので、手元付近・中 腹・先端付近と片面を3か所に分けて研ぎます。
-
-
美味しくなったって褒められちゃいました。
2023/09/21 -その他
切れる包丁を使うと、料理がスムーズに進み、食材を綺麗に切ることができます。切れる包丁は食材の繊維を潰さずに切ることができるので、水分や栄養素、旨味を逃しにくくなり、食材の本来の美味しさを引き出すこともできます。
-
-
嫁さんには内緒なんです(笑)
2022/08/12 -その他
普段からお料理をなさるという旦那さん。お料理が趣味で、食べることよりも作ることが楽しみとのこと。嫁さんに内緒で・・・・!!!
-
-
身近なところから「SDGs」に取組もう!
2022/07/25 -その他
みなさんで【SDGs】を推進するため『目標12 つくる責任 つかう責任』に取組んでみませんか?
当店では包丁を「砥石」で手研ぎします。古くなってそのままの包丁を研いで、もう一度使用してみましょう!
-
-
令和7年3月22日(土) 出店情報
2022/07/18 -出店情報
当日は開店前からお並びになりますので、当日仕上りをご希望の方は早めにお越しください。受付時間 10:00~14:00、当日仕上げ5~8本まで(包丁)となります。
-
-
自宅店舗 予約情報(日程調整中)
2022/06/06 -出店情報
研ぎ陣「濱蔵」の自宅店舗の予約情報はこちらで確認できます。ご利用者から「早く研げばよかった」という感想がぞくぞく!お料理がこんなに楽しくなるなんて思わなかった!
-
-
フレイル予防!効率の良い栄養摂取ができる方法!
2022/03/09 -その他
【フレイル】をご存じですか? 「フレイル」は、加齢により、心身の活力が低下した状態をいいます。 ずっと家に閉じこもってテレビを見ていたり、食事を抜いたりしていませんか? 誰とも話さず”ぼーっと”するの ...
-
-
これ!使いやすい。先端を丸くした包丁。
2022/02/02 -その他
三徳包丁や牛刀を長年使用していると『先端が欠けてしまった。』『先端が尖って怖くて使用しずらい。』『高齢になった両親に使用させるには心配が尽きない。』なんてことありませんか?そんなときは包丁の先端を丸くしましょう。先端が見やすくて、使い勝手がいい!料理が楽しくになりますよ!